お知らせ

背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

minoh 療育blog

バランス感覚について

こんにちは!サーキット担当の岸野です!

毎日暑い日が続いていますね。朝から暑すぎて家からエコルドに到着したことにはすでに一汗かいています💦外の気温と冷房の温度差によって大人も子どもも体調を崩さないように注意が必要です…

そして、プールの時期にもなりました!園からエコルドにくる子どもたちがプールバックを持ってくることが増え、心の中で「いいな~」と思う日々です(笑)

子どもたにとって水遊びはとっても楽しいですよね。水遊びは、水の冷たさを感じたり、パチャパチャという音を楽しんだりすることで五感が刺激されます。また、水に親しみを持ち、足元に水がる状況を経験したり、飛び込まないなどのお約束を伝えたりすることで安全意識を養うこともできますよ。

子どもたちの安全に十分に気を付けて、水遊びでこの暑さを乗り切りましょう~!

では本題に入ります!

今回はバランス感覚についてお話しようと思います。

バランス感覚は、身体を不安定な状態から戻す力(体の重心を探して体を安定させる)や姿勢を維持する力(体の動きが静と動どちらでも背骨を安定させる)のことを言います。

いかに体を支えられるかは運動をするうえでとても重要ですよね。ジャンプしたり走ったりするにも体を支えられないと上手くできません。

さらにバランス感覚を鍛えることで、自分の体を元の位置に戻し、体幹がよくまっすぐ立つことができ、転倒しにくくなりますよ!

そして、このバランス感覚を鍛えるために重要なことは、脳を鍛えることなんです!

突然ですが、メカノレセプターという言葉を聞いたことありますか?

メカノレセプターとは、足の裏にあるバランスセンサーのことをいいます。主に親指、足の指の付け根当たり、かかとにあるのですが、体がどっちに傾いているのか、どこに体重がかかっているのかをこのメカノレセプターが感知して神経を通って小脳に送られることでバランスを取ろうとするのです!

さらにメカノレセプターを特に活性化させるためには、不安定なところ(=失敗体験)にあえて立つことが大切と言われています。上手く出来なくて失敗した経験や痛みが小脳に送られてその経験を記憶し、失敗した経験をなくそうとします。それを繰り返すうちに、成功した時に「できた」と感じる感覚を脳が判断して正解の方法を記憶するのです!

運動以外でも、せっかく勉強したことをずっと使っていなかったらどんどん忘れてしまいますよね…

一旦記憶したことでも、使わないと時間と共に薄れてしまいます。それと同様に、このメカノレセプターも足の裏から脳へ指令を送るため、使わないと衰えてしまいます。

また、立っているときに体がふらふらしたり、片足立ちが苦手だったりする人はこのメカノレセプターが上手く働いていないことが考えられます。

そこで、エコルドでは、バランス感覚を養うために毎回のサーキットにバランスストーンを取り入れているんですよ♪

バランスストーンとは、川にあるような飛び石をイメージして作られた遊具です。

石から石へ渡ったり、ジャンプしたりして遊びます。本物の石が大きさ、形などがバラバラのようにバランスストーンも大中小それぞれの大きさや高さの物があったり、上から見るとそれぞれ頂点がずれていたりして、バランスが取り辛くなっています。置き方を自由にできるので、2歳3歳くらいの子どもがやるときには、下の写真のように高い→低いや、低い→高い→低いという順に置くと安全にできると思います。

写真の通りエコルドにあるバランスストーンはカラフルで、特に小さい子どもたちはとても興味を持ってくれます!通い始めたばかりの緊張と不安だらけの子どもでも見るとなぜか登りたくなるんですね~不思議です(笑)

そんな2歳3歳くらいの子どもたちは初めは怖くてスタッフが手を握って渡っていました。やはり興味があると言っても、高いストーンになればなるほど小さい子どもたちからしたら怖いですよね…ですが、足を床に着いてしまってもそれが経験となるので、転倒してケガをしないように見守りながら、少しずつ一人で渡れるように様子を見ながら手を放すようにしています。

サーキットで毎回行うことで、慣れてくると気づけばひとりで渡れるようになりました♪

大きくなってくると、高低差がバラバラでも渡れるようになりますし、一つ一つのストーンをちょっと離して難易度を変えることもできます!中には余裕でジャンプする子どももいます!

バランス感覚について詳しくお話してきましたが、このバランスストーン、バランス感覚だけでなく、空間認知能力(物の位置や形状・方向・大きさなどの状態や位置関係を認識する能力)や視覚情報を処理する能力も鍛えることが出来ます。

さらにさらに!サーキットの後は子どもたちも一緒にお片づけをするのですが、このバランスストーンを片づける時には子どもたちが大きいものから順に綺麗に重ねてくれることもあり、気づけば大小の理解も出来るようになるんです!

エコルドで行うサーキット運動では欠かせないものとなっています!

今回はバランス感覚について、エコルドで毎日使っているバランスストーンを交えてお話ししました!もちろんバランス感覚を鍛える方法は山のようにあります。挙げだしたらきりがないくらい…(笑)今回のブログがあくまで参考になったら嬉しい限りです!

最後まで読んで頂きありがとうございました~!

TOP > お知らせ