お知らせ

背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

minoh 療育blog

色探しゲーム

こんにちは。Ecoldの中山です。毎日暑い日が続きますね〜・・・雨もあまり降らず、6月末には梅雨明けするのでは??とも言われています💦そんな暑い中でも子どもたちは元気いっぱい!水分補給しながらいろんなプログラムを楽しんでいます。そんなプログラムの中の1つ「みんな遊び」で人気の「色探しゲーム」を今回は岡本さんが紹介してくれました!

こんにちは、Ecold箕面西小路教室の岡本です。

前回のブログでは、最近の新しい遊びということで“ストップゲーム”と“お椅子にストップゲーム”を紹介させて頂きました。音楽に合わせて体をコントロールすることや集中力・聞く力を身につけること(静・動の区別)などを狙いとして取り入れているみんな遊びです。

このストップゲームに使用する音楽として用いることの多い、子ども達が好きな童謡が沢山あります。

その中の一つ『どんな色が好き』という歌を聞いたことがありますか?この歌は、『どんな色が好き あか! あかいいろがすき…』という風にクレヨンの色を一色ずつ紹介していく歌で子ども達も大好きです。この歌を流すといつもみんな一緒に大きな声で、「あか!!」などと歌ってくれます。

今回は、この歌にも出てくる“色”を使って行う遊び、「色探しゲーム」について紹介しようと思います。

「色探しゲーム」とは、名前を聞いて恐らく皆さんが想像した遊びなのですが(笑)、指定された色を探すというゲームです。

この「色探しゲーム」を行うことで得られる効果としては、

①コミュニケーション(協調性を育む)向上

色を見つけたら、お友達に「こっちにあるよ~」と教えてあげたり、お友達や職員の服などにある色を見つけることで「ここにもあるよ~」などとコミュニケーションが生じます。

②発語を促す

指定された色を「あお~、あった」、「こっちにある~」などと言いながら探すことで、遊びの中でも発語を促すことができます。

子ども達は色を見つける度に、「あか!」「あお!」などと見つけた色を指さしながら教えてくれます。

③色の区別ができるようになる

決められた色を探すことで、色の区別がつくようになります。

水色と青色、緑色と黄緑色など区別が難しい色も段々見分けがつくようになっていきます。

④ルールを理解して遊ぶ

最初はルールの理解が難しい場合でも、繰り返して遊びを行なうことで他のお友達や職員の動きを真似して、段々とルールを理解し一緒に遊ぶことができるようになります。

…というものがあります。お友達とワイワイ楽しく遊びながらコミュニケーションを取ったり、言葉の練習もすることができる優れた遊びです!

「色探しゲーム」の遊び方はとっても簡単♪

①色カードを準備します。(必要に応じてラミネートや厚紙で補強します。)

小さい子で色の認識が難しい場合や初めて行う時は、導入時に色カードを一色ずつ見せて、子ども達が色と名前が認識できているかクイズ形式で確認できると◎。

②たくさんある色カードの中から、ある1色を指定して、教室の中にある同じ色を探してもらいます。

*この時、子ども達は色を探すことに夢中で、走り回ってしまうこともあるので、子ども同士が衝突して怪我をしないように、要注意!!

③子ども達が、指定の色を何個か見つけられたら新たな色カードを提示し、次の色を指定しまた探してもらいます。

事前の準備として教室に色が少ない場合は、事前にカラフルなバランスストーンを配置したり、壁面の飾りを増やしたりして、色を増やすことも必要かもしれませんが、この遊びは色カードを用意するだけで、大きな道具も使用せず遊ぶことができるので気軽に始められます。

最初は見つけやすい身近な色(赤・青・黄色・緑など)から始めて、慣れてきたら難しい色(紫・茶色・灰色など)に移行していくと子ども達も取り組みやすいと思います。

子ども達もこの「色探しゲーム」をとても楽しみにしていて、指定した色のものを1つ見つける度に「あったよ!」とか、「みてー、ここある!」など笑顔で報告してくれます。「色探しゲームは」色を探すという遊びの中で、自然にコミュニケーションを取ることができるのでお勧めです。

そして、色カードの中でスペシャルカードがあります✨  

この虹色のカードです!このカードが出てきたら、子どもにそれぞれ好きな1色を決めてもらい、その色を探します。

子ども達もこのカードを楽しみにしていて、よく「にじいろだして~!」とお願いされます(笑)

Ecoldでは、職員がカードを選び色を指定してしまうことが多いのですが、遊びに慣れてきたら色カードを裏向けに置いて、子どもがその中から一枚選んで探す色を決めるという遊び方にしてもいいと思います。子どもが自分でカードを選ぶことで、選ぶ時からワクワクして遊ぶことができます。

また、Ecoldでは教室内だけで色探しゲームを行っていますが、ご自宅や保育園・幼稚園などで行う際は、屋外で色探しゲームをしても楽しめると思います。

室内で遊ぶ時と同じように、様々な色を順番に指定してもいいですし、事前に“今日はこの色を探そう!”とお話をして、1つの色をじっくりと探すのも楽しいのではないでしょうか?

屋外ならではの自然(虫やお花など)を見つける機会にもなるので是非お試しください!!

最後まで読んでいただきありがとうございました~!!

TOP > お知らせ