お知らせ

背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

minoh 療育blog

「片足立ち」と「つま先歩き」

新年明けましておめでとうございます🎍

サーキット担当の工藤です!今年も運動の効果や魅力を元気に発信していきたいと思います〜😊

運動といえば、年末年始たくさんのスポーツが行われていましたね!駅伝やラグビー、サッカーなど私はテレビに張り付いて観戦していました📣

そんな私の話はおいといて、、、

本日のテーマは、『片足立ち』『つま先歩き』です🌟

これは日常生活にも欠かせない動きでもあります。例えば、靴を履く時や高いものを取る時、無意識に片足やつま先で立っていますよね。ですが、この動きの習得はなかなか難しく…安定してできるようになるのには練習が必要だとも言われています😳

当たり前のように行う私達も幼い頃に練習していたと考えると興味深いですね笑

では、さっそく2つの動作について見ていきましょう↓↓↓

【片足立ち】

実は、片足立ちが上手くできない子どもが増えているというデータも。。。まずは片足立ちができない原因と対処法ついて考えていきましょう。

①足の指が上手く使えていない🦶

足の指が上手く使えないと、踏ん張るのが難しくバランスを崩しやすい傾向にあります。

→足の指でグーパー運動、足首を伸ばしたり曲げたり回したりと足全体の柔軟性を高める運動をしてみましょう!

②姿勢が悪い

猫背だと立っている時に足の裏の踵側に体重がかかりやすくなり、反対に反り腰だとつま先側に体重がかかりやすくなります。そうすると、片足立ちをした時にどこか一部で身体全体を支えなければいけないので、片足で耐えることができません。

→頭、肩、お尻、ふくらはぎ、踵が一直線になるのが理想の姿勢だと言われています。お腹とお尻に力を入れて立ち、肩を下ろすことを意識すると自然に良い姿勢になります👍

こんなふうに足の指と姿勢を意識すると片足立ちが安定するようです!

しかし、良い姿勢というのは難しいですよね。そこで、姿勢のセルフチェックをしてみましょう!

まずは壁を背にして立ちます。そして、踵、お尻、肩、頭、ふくらはぎの順に壁につけていきます。次にお腹の後ろに手の平を入れ、手の平が一枚分くらい入る隙間を開けます。この姿勢が良い姿勢です🧍

子どもたちと一緒にチェックしてみるのもいいですね♪

さて、ここまで片足立ちが上手くなるためにというお話をしてきました。

また実際に片足立ちを行ってみることで、身体がバランスをとろうとし体幹が鍛えられたり、骨盤周りの筋肉が柔軟に動くようになり内臓の機能が活発化するなどの効果があるようです💡

エコルドではサーキットに片足立ちを組み込み、5秒止まることを目標に取り組んでいます!もちろんできなくても大丈夫🙆‍♀️

最初は手を繋いだり、腰を支えたりしながら片足立ちを行っていきます!

片足立ちを既にできる場合は応用編にチャレンジです↓

★目を閉じて片足立ちをしてみる😌

バランスを取る時に視覚からの情報ってすごく大事なんです!その視覚からの情報をシャットダウンすることで、自分自身の重心をより意識することができますよ。

★飛行機をしてみる✈️

片足立ちから、上げた足を後ろにのばし身体を地面と並行に倒します。そうすると、重心が移動するのでよりバランスを取るのが難しくなります!

少しずつ難易度を上げていきレベルアップしてみましょう🌟

【つま先立ち】

次につま先立ちです!

つま先立ちは片足立ちにも通ずる部分があります。つま先で立つことで、足の指の強化につながります〜🦵他にも、走る跳ぶなどの主要な運動の基本にもなっています。

ではつま先立ちの効果を見ていきましょう~↓↓

①下半身の筋力UP

つま先立ちは踵を挙げることでふくらはぎの筋肉が刺激されます。これにより、ふくらはぎの筋肉が発達します。ふくらはぎを鍛えると、運動能力の向上が期待できるのはもちろん、血行が良くなったり疲れにくくなるようです!

②足の指の強化

これは先ほども説明した通り、つま先で立つことで足の指に負荷がかかり踏ん張る力が付きます。また、つま先立ちをする時に膝を開かずにまっすぐ閉じた状態で立つということを意識することで、しっかりつま先に体重をのせることが出来ます🙆‍♀️

③転倒防止

つま先立ちは実は股関節の機能を高めることにも効果的です。股関節の動きが良くなると脚が良く上がるので、つまずいたり転倒防止にもつながります👍

④姿勢が良くなる

つま先立ちをするとバランスを取るために、自然と背筋が伸びるので猫背の改善にも効果的です✨

このようにつま先立ちにはたくさん効果があります!

エコルドではつま先立ちの足型を用意して取り組んでいます!最初は難しいのですが、慣れてくると足型を確認して頑張ってくれています~👏

ここまで、片足立ちとつま先立ちについて話してきました。この2つの立ち方は、今後の運動の基礎となる動きなので少しづつ練習してみてもいいかもしれません。道具いらずで隙間時間にお家でもぜひチャレンジしてみてください!

では本日はここまで!次回もお楽しみに〜☺️

TOP > お知らせ