お知らせ

背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

minoh 療育blog

匍匐前進を取り入れました!

こんにちは!サーキット担当の岸野です!

6月…嫌な梅雨の時期になりました。

関西もようやく梅雨入りが発表され、早速強い雨に強風に…気温も若干低くて肌寒い日もありますね。

じめじめするし、これからまた気温が高くなると、汗に湿気にとさらにテンションが下がります。子どもたちは公園で遊びたくても遊べない日も増えてきそうです…

そんなときこそ室内でサーキットです‼

前回、工藤さんがマット運動について色々紹介してくれましたね。くま歩きやでんぐり返りなど、マット運動はサーキットでよく取り入れていて、同じことを継続して取り組んでいくこと、その中でどんどんレベルアップしていくことはとても大切だと思うのですが、

子どもたちのためになにか新しくて楽しめる運動が他にないか…日々考えることも私たちの役目なのです!

そこで今日は、最近新たに取り入れた運動を紹介します~!

しかも!新たに取り入れたと言っても、もともとエコルドにある、ある物ととある物を簡単に組み合わせて出来ることです!

それがこちら~↓

これはサーキットでいつも子どもたちがバランス感覚などを鍛えるために使っている細さと高さの違う2種類の平均台です。

これをどう使うのか分かりますか?

正解はこちら!↓

匍匐前進をしています。

赤ちゃんの頃で言う”ずり這い”というやつですね。ハイハイの前段階の動作です。

赤ちゃんは寝返り→ずり這い→お座り→ハイハイ→歩行の発達段階で進んでいきます。

ずり這いからハイハイの運動は赤ちゃんにとってとても大切な運動です。ずり這いは全身を使って行うため、全身の筋肉の発達を促します。そして、背中がくの字に動かすことで、背骨を左右によく動かし、しなやかに背骨を動かす動作を覚えていく効果がありますよ。ハイハイには、バランス感覚や体幹が鍛えられる筋力アップの他に、手を使うことや手と足の2つの部位を同時に使うことによる脳の活性化にも効果があります。赤ちゃんの頃にずり這いからハイハイの動作が少ないと、体幹が弱くふらふらしたり、転びやすくなったりすると言われています。そして、運動量が増えることにより、食欲や睡眠欲を感じやすくなり、生活リズムも整っていくのです!

少し話が逸れましたが、このずり這いやハイハイは赤ちゃんだけでなく、幼児期の子どもにとっても体幹と鍛えるのに効果的!ということでサーキットにも取り入れることにしたのです!

この匍匐前進、歩けるようになった子どもたちがマットでいざやろうと思っても第一回目のブログでも書いたように、早く行きたい気持ちから思わずハイハイやクマ歩きになっていまいそうですよね。

そこで写真のように高さに制限を付けて低姿勢を意識できるようにしたのです!

ではここで、幼児期子どもたちがこの匍匐前進をすることによる効果についてお話しします!

上の写真を見ていただくと、前に進むために、肘をついて脇を締めて体を前進させなければいけません。この動きをすることで脇の下あたりにある前鋸筋が鍛えられます!

また、腕だけではなく、床を蹴って前に進むために膝も曲げていますね。

この動きをする事で股関節や腰周りの大腰筋が鍛えられ、体幹がよくなります。

この2つの筋肉が鍛えられることで体幹をしっかり安定させることができますよ。

そして、背骨を動かし周りの筋肉もしっかり鍛えることで、背筋もピンと伸び、良い姿勢を保てます。

子どもと行う時には、「ワニ歩き」や「スパイダーマン」など名前を付けて楽しく行えそうですね!

さらに、年長さんなど大きな子どもたちには、腕の力だけで前に進む運動もやってみてはいかがでしょうか?腕の力がしっかりつくと、鉄棒やマット運動、跳び箱なども上手にできるようになりますよ♪

さて、少し話は変わりますが、エコルドではサーキットをするとき、毎回初めにスタッフがお手本を見せてからスタートします。

ということで、子どもたちがやる前にお試しでスタッフみんなでやってみました~

やってみて思いましたよ、これ結構…いや、かなり疲れます(笑)

大人がやると、とーーーーーーっても良い運動になりそうです。

腕、腰回り、足、全身のいろんな筋肉が鍛えられてダイエット効果も期待できそう…

そして、こんなこともやってみました~

そうです、平均台になってます(笑)

こうすれば子どもたちもより楽しいと思いませんか?私たちにとっても良い運動で一石二鳥です‼

サーキットに限らず、ただただ真剣に考えるだけでなく、こうしてスタッフ同士でやってみて新たに生まれることも沢山あるんですよ♪

最後に。匍匐前進を行う際に気を付けるべきことがあります。それは危険なものが落ちていないか、十分にスペースが確保できているかの安全確認です。

…と言っても、家では写真のような大きな平均台なんてないですし、広い場所もない!というご家庭が多いと思います。そんなときにおすすめの方法がこちら!

大人がお山にした足をくぐるだけ!とっても簡単!!

私も子どもたちと遊んでいる時にブロックの電車が通るトンネル替わりとしてたまにやるのですが、夢中になって何度もくぐる子もいます。

これだとちょっとしたスペースで出来ようですね。

ちゃんとした設備や道具がなくても、工夫一つで簡単にできる運動はたくさんあります。そういったものも紹介できればなと思っているのでご家庭でも是非試してみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

TOP > お知らせ